きものやまとの口コミや評判
最終更新日:2023/04/20
店舗名 | きものやまと |
---|---|
会社名 | 株式会社やまと |
住所 | 〒305-0071茨城県つくば市稲岡66-1 イオンモールつくば2階 |
TEL | 029-836-6051 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
特徴 | 「きもの」でエキサイティングな世の中をつくり、歴史に裏打ちされた信頼感に加え、チャレンジ精神を大切に、生活者や産地と 共に革新を続ける、日本でいちばん「おもしろい」会社になることを目指している。 |
プラン・メニュー | 購入プラン、レンタルプラン、ママ振プラン、安心サポートパック |
問い合わせ | 電話、問い合わせフォーム |
成人式や結婚式など、大切な日に着る振袖は思い出に残る一着を選びたいものでしょう。しかし、着る機会が少ない分、どこで借りるべきか迷う方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、振袖レンタルをはじめ、着付け教室など幅広いサービスを提供しているきものやまとの特徴を解説します。
着付けレッスン・着付け教室など幅広いサービスを提供
和装は着用する機会が少なく、結婚式や成人式、卒業式などイベントの日にしか着用しない方が大半でしょう。しかし、和装は日本の伝統衣装であり、きものやまとではその伝統や文化を守りたいと考えています。そこで「きものと日本文化をアップデートし続ける」という思いを持って、きものやまとではさまざまな事業やサービスを展開しています。
振袖やきものは普段着用する機会がほとんどないものですが、いざ着用してみると背筋が伸びて晴れやかな気持ちになれるものです。そして、きものや振袖を着たのをきっかけに、娘の成人式で着させてあげたいと考えるお母さんや自分で着られるようになりたいと考える方が一定数います。
そこできものやまとでは、きものや振袖の販売、レンタルだけでなく、着付けレッスンなど幅広いサービスを提供しています。自分で着付けができるようになれば、和装が身近な存在となり、休日やお出かけで着てみたいと考えるでしょう。このように、一人できものが着られるようになるサポートを通じて、きものやまとでは日本の伝統文化を守る役割を担っているのです。
ただ、最初から高額な費用を払ってレッスンに参加するのはハードルに感じる方も多いため、1回体験コースを提案しています。500円(税込)で手ぶらで参加でき、60分でレッスンを受けられます。そして、体験コースを通じて、本格的にレッスンを受けたいという意思があれば、着付けコースに参加する流れとなります。また、ゆかたレッスンや帯結びレッスンなどもあるため、何を習得したいかによって自由にコースを選択できます。
お手入れサービスあり!
きものを買ったもののタンスの中に閉まったままになっている、どのようにお手入れすればよいのか分からないという方に向けて、きものやまとではお手入れサービスにも対応しています。きものは適切な手入れをしなければ、生地が傷んだり、色褪せたりして状態が悪くなります。そこできものやまとでは、お気に入りのきものをいつまでも美しく保ってももらうために、お手入れサービスを実施しているのです。
そして、きもの専門店ならではの豊富なケアメニューが特徴です。たとえば、全体的な汚れを落とす京洗いや汗を落とす汗取り、シミをピンポイントで取り除くサービスなどがあります。さらに、衿元についた落ちにくいファンデーションを落とすサービスや、皮脂が付いて汚れやすい袖口をケアするサービスなどもあります。そのほか、サイズのお直しや虫くいによる穴あきの修正なども実施し、きものの状態をよりよく保つ充実したサービスを展開しているのです。
また、きもののケアといえば店舗に持ち込まなければならないイメージが強いかもしれませんが、きものやまとではオンラインの申し込みにも対応しています。オンラインサービスを利用すれば、自宅から注文、サービス完了後は自宅にきものを届けてもらえるので、忙しい方でも簡単に利用できます。
撥水や抗菌など各種加工にも対応
店舗限定のサービスになりますが、きものやまとでは着用時のトラブルからきものを守る「やまとのはじく加工」を実施しています。やまとのはじく加工はきもの本体や帯、小物まで、絹特有の風合いや特性を維持したまま加工を行い、撥水性や撥油性、防虫機能や抗菌機能を発揮できます。
きものは気を付けて着用していても、不意に汚れてしまったり、虫くいで穴が開いてしまったりすることがあるでしょう。とくに混雑する場所で着用するときは、知らないうちにきものに汚れやシミが付くことも少なくありません。状態によっては元に戻すことができないケースがあり、せっかくの大切なきものが台無しになってしまう可能性があります。そこでやまとのはじく加工を行い、大切なきものを着用時のトラブルから守っているのです。
正絹きものは1万1,000円(税込)~、正絹長襦袢・帯・羽織コートは7,700円(税込)~対応しています。きものが汚れや穴あきの修復をする場合、さらに高額な費用が必要になることもあります。やまとのはじく加工ならリーズナブルな価格できものを守れるため、おすすめのサービスだといえます。
まとめ
きものやまとでは、きものや振袖の販売・レンタルだけでなく、着付けレッスンやケアサービスなど幅広いサービスを展開しています。普段、和装をする機会は少ないかもしれませんが、いざというときに日本の伝統衣装を自分で着用したいという方も多く、大切な文化を継承していくためにレッスンやケアサービスにも対応しているのです。
また「やまとのはじく加工」は絹特有の風合いや特性を維持しながら、撥水性や防虫機能を発揮させる加工です。大切なきものを長く大切に守りたい方は、加工サービスを利用するのがよいでしょう。