成人式の振袖を試着して決めよう!試着の流れや当日の服装について解説
公開日:2023/11/15 最終更新日:2023/09/20
成人式で振袖を着るのは楽しみなものです。しかし普段着る洋服と違い、着慣れないものなのでどんなものが似合うのかは着てみないとわからないでしょう。そのためぴったりの振袖が見つかるよう試着することが大切です。今回は振袖を試着するおおまかな流れや試着当日の服装、準備などについて解説します。
振袖を試着する重要性とは?
近年、ネットショップで試着しないで洋服を買う方も多いのではないでしょうか。振袖も試着しないでもよいのではと思う方もいるかもしれませんが、振袖は洋服とはつくりが異なるので実際に着てみたほうがよいでしょう。
サイズ感を確認する必要がある
振袖は試着して身丈、袖丈、身幅などを確認する必要があります。レンタルの場合は一般的な体格向けの品ぞろえが多く、小柄な方向け、大柄な方向けの品ぞろえが少ないことが多いので、合うサイズで気に入るデザインのものが予約で埋まってしまう前に試着に行くのがよいでしょう。
振袖を購入する場合は採寸をして、自分に合ったの着物を仕立ててもらえます。その場合はお気に入りの着物を探しましょう。
実際の色や柄を確認した方がよい
振袖はネットでレンタルや購入もできますが、モニター上で見る写真と実際の振袖では色が違う、イメージが違うといったことがあります。また自分の顔色と合わせてみてしっくりくる、こないということもあるので実際に羽織ってみましょう。柄、刺繍の細かさ、振袖の重さなどは実際に着てみないとわからないので、ネットで見ていた振袖より実際に見た違う振袖がよいと気分が変わることもあるでしょう。
成人式の振袖を試着する流れ
成人式に向けて振袖を試着する流れを確認しておきましょう。早くから予約がはじまるので乗り遅れないように注意が必要です。
来店予約をしよう
振袖の試着予約は基本的に予約して行きましょう。予約なしでも受け付けしてくれる場合もありますが、その場合待ち時間があるかもしれません。予約特典、プレゼントなどがある店舗もあるので予約して行くのがおすすめです。振袖の予約は高校3年生くらいからスタートします。
早いなと感じるかもしれませんが、人気の振袖は早く予約されていくので、なるべく早めの予約がよいでしょう。振袖の購入は、成人のお祝いということで親や祖父母がお金を出してくれることが多いので、家族と試着に行くケースが多いです。
店舗で試着してみよう
店舗に来店したら実際に振袖を試着します。最近はウェブサイトから気に入ったものを選んで試着予約できることもあるので、気になる振袖があったら予約をしておくと当日スムーズに試着できます。どれが似合うかわからない方はスタッフに似合いそうなものを聞いてみましょう。
顔色や雰囲気などを見て似合いそうな振袖を提案してくれます。家族といっしょに行けば客観的に似合うかどうか確認してくれるので、家族に見てもらうのもよいです。数枚試着する方からもっとたくさん試着する方、1日では決まらない方もいるので納得のいくものがあるまで着てみましょう。
当日の髪型や服装はどうすればいい?
振袖は洋服と違い、服の上から羽織って試着するのが一般的です。そのため当日の服装には気をつけましょう。
試着当日の服装
試着当日の服装はタイト、シンプルな服装がおすすめです。トップスは襟もとが広めにあいているTシャツがよいでしょう。ハイネックや襟元が詰まったトップスは振袖を羽織っても丸見えになってしまうため避けましょう。おしゃれをしていきたい方は、薄手のTシャツを中に着ておいて、邪魔なトップスだけ脱ぐのでもかまいません。
ボトムはタイトスカート、ジーパンなどの体にフィットしているものにしましょう。膨らんでいるラインの服だと着物も膨らんで見えてしまいます。夏に試着に行く場合は汗が振袖につかないよう、ノースリーブ以外の服を着ていくようにしましょう。アクセサリー、時計は振袖に引っかかってしまわないよう外しておいてください。
試着当日のヘアメイク
成人式当日は上にあげたりたりまとめたりすることが多いので、髪のけはまとめておくと実際に振袖を着た時のイメージがしやすいでしょう。試着時にクリップやゴムの貸し出しがあるところが多いので、忘れてしまっても問題はありません。成人式本番ではしっかりメイクをするため、ノーメイクで行くとイメージが変わってしまう可能性があります。ある程度のメイクはしていくのがよいでしょう。
試着と同時にヘアメイクもしてくれるイベントを実施していることもあるので、実際のイメージをしっかりつかみたい方、自分でしっかりしたヘアメイクをするのが苦手な方などは、イベントのあるタイミングで予約するのもよいでしょう。
まとめ
振袖といえば成人式に着るのが楽しみですよね。最近は手軽にネットショッピングができるようになりましたが、振袖はサイズ感や実際の色、自分の顔色や雰囲気に合うかどうかを確認するのに着てみるのがよいでしょう。ウェブサイトやカタログから気になる振袖を予約して行けばその振袖をスムーズに試着できます。
また試着をスムーズに進めるために服装やヘアメイクも気をつけていきましょう。自分にぴったりの振袖が見つかるまで試着してお気に入りの振袖を見つけましょう